お茶会参加の極意
わたしは “旅する冷えとり靴下屋” として
冷えとりさんにお会いしたり、SNSでつながったりしています。
冷えとりショップのスタッフもさせてもらっているので、
ほんとうに毎日が「冷えとりのこと」なんです。
それはそれで心地がいいし楽しいけれど、
あえて冷えとりではない世界(アウェー)に飛び込むことで
ホームがさらによく理解できるようになるような。
学びや気づきがたくさんだなぁと!
朝活に参加してきました!
早朝の千鳥ヶ淵。桜満開です。
朝型美人塾&ウーマン朝食会主宰の 堀内瑠美さんの
お花見ウーマン朝食会に参加してきました!
瑠美さんのブログは前からチェックしていたのですが、
今回、2日前の告知にタイミングがバチッと合ったので、
即申し込み、即参加、初参加、初朝活!(←基本夜行性)
というトントン拍子でお会いすることができました。
“お花見朝活” というキーワードで集まった方々と一緒に、
満開の桜を楽しみ、その後朝食を共にするという会です。
瑠美さんのお写真をお借りしました
参加した感想は、とっても楽しかったーっ!!
参加者さんとは年代も活動もまったく共通点がないようだけど、
みなさんとお話してみると意外とつながっていたり、
新しい世界を教えていただいたり。
お天気にも恵まれて、快晴の空の下満開の桜を堪能。
前日まで東京は肌寒かったし、お天気も良くなかったのに
この日は春のポカポカ陽気!(ラッキー♡)
アウェーに飛び込んでわかること
わたしもお茶会やイベントを主催するようになったのですが、
自分がイベントに参加する側になると、
・知らない世界に飛び込むこと
・ひとりでイベントに参加すること
これってやっぱり勇気がいることなのかも。
自分の冷えとりお茶会やイベントにご参加くださる方も
きっとその勇気で、その一歩を踏み出してご参加くださってるんだなぁ、と。
そしてそんなとき
主宰者の方はどういう動きをしているか、どんな風に場をまわしていくのか、
声のトーンは?話題のチョイスは?
などなど…
たくさん学ばせていただきました!
冷えとりのお話も瑠美さんに振っていただいて、
「冷えとり知ってる!」
「冷えとりやってみたことある!」
という方もいらっしゃいました。
ホームなら冷えとりのお話もガシガシいきますが、
アウェーの場合はどんな風にどんなことをお話しするのが良いのか、
そんな気づきや考えるきっかけもいただきました!
人見知り?緊張する?
わたしは初めての場所や、初めての人と会うワクドキ感が好きなので、
ピンときたイベントには即参加派なのですが、
参加を迷っていて参加できないまま…という方の声も聞きます。
迷っている理由はさまざまだと思うのですが、
その中に “人見知りだから” や “緊張するから” という理由があったなら。
わたしも昔は緊張したんですよー。
初めての場所とかね。
で、なんで緊張するのかな?って考えたんです。
そしたら自分の中に
「うまくみんなと話せるかなぁ」
「みんなと仲良くできるかなぁ」
っていう不安があることに気づいたんです。
わたしは「うまく話すため」に参加するの?
「仲良くなるため」に参加するの?
違うなぁ。楽しむためだな!
だったら、うまくいかなくても嫌われても
自分が楽しめた方がいい!
という結果に行き着きまして。
マイペースに楽しむこと
わたしのイベント参加の極意はこれです。
周りの目を気にしない、とも言うんでしょうかね。
せっかく参加したんだから、楽しまないと!
今回もマイペースぶりを発揮しまして、
ひとりバシャバシャ桜の写真撮ってましたね。
わたし、いない(笑)
集合写真撮影にも気づかず、桜に夢中。
朝は人も少なくて、おかげでいい写真撮れましたよ〜!(自己満足)
でもね、そのほうが他の方に絡んでもらいやすいんじゃないかなぁ。
緊張してオドオドしている人
よりも
マイペースだけどなんか楽しそうな人
のほうが話しかけやすくないですか?
「なにこの人?変な人!(ぷっ)」
みたいな。
わたしなら俄然興味沸いちゃいますね〜。
マイペースな変な人は
大丈夫です、みなさん優しいんです。
集合写真に気づかないような、わたしみたいな人にも
みなさん優しく話しかけてくださるんです。
おかげで朝食会でも楽しくお話しできたし、
みなさんとも仲良くなれたし!
と、思っているのはわたしだけ?
かもしれないけど、
そのほうが幸せだと思う!(断言)
瑠美さんにツーショットもお願いしちゃったり
ということで冷えとりお茶会には
マイペースに楽しむ気持ちでご参加ください♩
大丈夫です。
主催者が一番マイペースですから(笑)
◎4月のお茶会開催はこちらで
コメントを残す